features 特集

“口元エステ”って知ってる?美容歯科と美容医療の連携術

“口元エステ”って知ってる?美容歯科と美容医療の連携術

この記事を読むのにかかる時間: 2

マスク生活が長引いた近年、顔の下半分、とくに「口元」に関する美容意識が高まっています。これまで目元中心だった美容医療に対し、今注目されているのが“口元エステ”という新しい考え方です。

口元エステとは、歯科と美容医療が連携し、歯並び・歯の色・口周りのたるみやシワなどをトータルで整えるアプローチのこと。今回は、口元エステが注目される理由やその具体的な内容、歯科と美容医療の連携で得られる効果について詳しく解説していきます。


なぜ“口元”に注目が集まるのか?

マスク習慣からの解放で変化した美容意識

長く続いたマスク生活が終わり、再び口元が露出される生活に戻ったことで、自分の口元の印象に敏感になる人が増えました。

  • 「思ったより口元がたるんでいる…」

  • 「歯の黄ばみが目立つ」

  • 「ほうれい線が深くなった気がする」

このような“見た目のギャップ”に直面することで、口元の美容メンテナンスが急速に注目されるようになりました。

厚生労働省「歯科疾患実態調査」(令和元年)でも、20代〜40代女性の歯科受診理由の第1位が「審美的な理由」であることが示されています。


口元エステとは?その内容と特徴

口元エステは、「口の中」と「口の外」の両方にアプローチする点が特徴です。
 以下のような施術が、連携して行われるケースが増えています。

領域主な施術内容担当領域
歯科領域ホワイトニング、矯正、セラミック治療美容歯科
医療領域ボトックス、ヒアルロン酸、リフトアップ施術美容皮膚科・美容外科
美容領域表情筋マッサージ、EMSトレーニングエステティックサロン

このように、それぞれの分野が「口元の印象」を良くするために役割を分担し、連携するのが口元エステの本質です。


美容歯科と美容医療の“組み合わせ術”

口元エステの主役とも言えるのが、美容歯科と美容医療のコラボレーション。
 ここでは代表的な連携パターンをご紹介します。

1. セラミック治療×ボトックス注射

  • セラミックで整った歯並び・白い歯を作りながら、

  • ボトックスで口角の下がりやガミースマイル(歯茎が見えすぎる笑顔)を改善。

→笑顔全体のバランスが取れ、「作られた感」のない自然な印象に仕上がります。

2. ホワイトニング×唇のヒアルロン酸

  • 歯の白さを際立たせながら、

  • 唇のボリュームや血色感を整えることで、リップメイクなしでも映える口元に。

→歯だけでなく、口全体の印象を若々しく見せる効果があります。

3. マウスピース矯正×たるみケア

  • マウスピース矯正で歯列を整えると、頬や口元の筋肉が動きにくくなることがあります

  • そこで、美容医療でたるみ・法令線をケアすることで、表情筋の衰えをカバー。

→トータルで見たときに“老け顔”にならずに済む連携です。


美容歯科だけでは足りない理由

美容歯科で歯並びや色を整えるだけでは、「笑顔全体の印象」が物足りなく見えることがあります。


その理由は、以下のような複合的要因にあります。

  • 歯がきれいでも唇が乾燥しているとアンバランス

  • 口角が下がっていると暗い印象になる

  • 顔全体のたるみと合っていないと「浮いた印象」になる

こうした“歯以外の要素”も整えることで、初めて本当の意味での「美しい口元」が完成します。


実際にどんな人が口元エステを受けている?

最近では、20〜40代の女性を中心に、以下のような人たちが口元エステを活用しています。

  • 婚活・ブライダルを控えている人

  • 接客業・営業職など人前に出る機会が多い人

  • マスクを外す機会が増えた人(入園式・就職活動など)

  • 美容医療経験者で「次は歯かな」と思っている人

特に多いのが、「美容皮膚科に通っていたけど、最近は口元が気になるようになった」というケースです。


症例別に見る!口元エステの施術例

悩み処置例(歯科)処置例(医療)効果
口元が暗く見えるホワイトニング唇へのヒアルロン酸注射明るく立体的な印象に
ガミースマイルセラミック矯正ボトックス注射笑顔のバランスが自然に
ほうれい線が目立つマウスピース矯正スレッドリフトなど老け見えの改善
リップラインがぼやける歯並び修正ボリュームアップ注射若々しく見える輪郭へ

施術を受ける前に確認しておきたいポイント

  1. 美容歯科と美容医療、両方のカウンセリングを受ける
      →どちらから先に始めるべきかが明確になります。

  2. 通えるエリアに連携している医院があるか確認
      →最近では「美容医療連携型の歯科医院」も増えています。

  3. それぞれの施術のダウンタイムや期間を確認
      →ホワイトニング後の施術は24時間空ける必要がある場合も。


まとめ:歯だけじゃない、“口元全体”が美のカギ

口元エステは、「歯をキレイにする」だけにとどまらず、笑顔の印象そのものを変える力を持っています。美容歯科と美容医療が連携することで、それぞれの得意分野を補完し合い、より自然で美しい仕上がりが可能になります。

あなたの笑顔は、歯だけでは語れません。唇、口角、歯茎、たるみ…これらすべてを整えることが、真の「美人顔」への第一歩。

美容院に通う感覚で、“口元”にも意識を向けてみませんか?
 きっと、鏡の中の自分がもっと好きになるはずです。

あわせて読みたい

根管治療(神経の治療)って痛い?実はよくわかってないその内容
コラム

根管治療(神経の治療)って痛い?実はよくわかってないその内容

ケア 根幹治療 歯の健康
歯ぐきから血が出るのは危険信号?歯周病の初期症状とは
お口の病気 コラム

歯ぐきから血が出るのは危険信号?歯周病の初期症状とは

ケア 歯の健康 歯周病 歯磨き
歯周病のサインを見逃すな!セルフチェックと治療法
お口の病気 コラム

歯周病のサインを見逃すな!セルフチェックと治療法

ケア 歯の健康 歯周病 治療
歯がしみるのは虫歯じゃない?知覚過敏との見分け方
お口の病気 コラム

歯がしみるのは虫歯じゃない?知覚過敏との見分け方

ケア 歯の健康 知覚過敏