口臭の原因は銀歯かも?金属と臭いの関係性を解説

口臭の原因は銀歯かも?金属と臭いの関係性を解説

new
この記事を読むのにかかる時間: 2

「毎日歯を磨いているのに、なぜか口臭が気になる」「人と話すとき、口元が気になって思い切り笑えない」――そんなお悩みをお持ちの方は少なくありません。実は、保険診療で広く使われている“銀歯”が、口臭の原因となっているケースがあることをご存知でしょうか?

本記事では、銀歯と口臭の関係性について、歯科の視点から詳しく解説します。見た目だけでなく、健康面にも大きく関係する補綴治療のポイントを比較を交えながら紹介します。


銀歯とは?基本構造と使われる理由

銀歯とは、主に「金銀パラジウム合金」と呼ばれる金属素材で作られた被せ物や詰め物のこと。日本では保険診療の対象であり、多くの方が虫歯治療後に装着しています。

銀歯のメリット

・保険適用のため安価

・高い強度で奥歯の噛む力にも耐えられる

・加工がしやすく、多くの医院で対応可能

一方で、審美性や長期的な健康管理の観点からは課題もあります。

銀歯のデメリット

・経年劣化により歯との間にすき間が生じやすい

・金属アレルギーのリスクがある

・見た目が目立ちやすく、清潔感に欠ける印象を与える


銀歯が口臭の原因になるメカニズム

実際に「銀歯自体が悪臭を放つ」わけではありません。しかし、銀歯と歯の隙間や内部で起こるトラブルが、悪臭の発生源となることがあります。

歯と銀歯のすき間に潜む汚れ

銀歯は長年の使用によって、歯との間にごくわずかなすき間ができやすくなります。このすき間にプラーク(歯垢)や食べかすが入り込み、細菌が繁殖すると、腐敗臭のような不快なにおいが発生します。

2次カリエス(虫歯の再発)

「虫歯は治療済み」と安心している方も、実は銀歯の下で虫歯が再発しているケース(2次カリエス)は少なくありません。銀歯の内部で虫歯が進行すると、腐敗した組織から強い臭いがすることがあります。

金属の腐食による臭いや味

銀歯に使われている金属は、唾液や口腔内のpHにより徐々に腐食することがあります。腐食によって発生した金属イオンが金属臭違和感のある味を生み出し、それが口臭と感じられることも。


【比較表】補綴素材と口臭リスクの違い

補綴素材口臭リスク主な特徴
銀歯(金銀パラジウム合金)保険適用で安価だが腐食・すき間ができやすい
セラミック(オールセラミック)非金属で腐食せず、汚れも付きにくい
ハイブリッドセラミックセラミック+樹脂でやや劣化がある
ゴールドクラウン腐食に強いがコストが高め

特にセラミック素材は歯との密着度が高く、すき間ができにくいため、口臭予防の観点でも注目されています。


銀歯による口臭を疑うサインとは?

銀歯が原因かもしれない口臭には、以下のような特徴があります。

食後に口の中がネバつく

銀歯の周囲の歯ぐきが赤く腫れている

銀歯の下に黒ずみが見える

フロスを通すと特有の臭いがする

舌で触れると金属味を感じる

これらの症状に心当たりがある方は、早めに歯科医院でのチェックを受けることをおすすめします。


セラミック治療で解決できること

見た目の美しさからセラミックを選ぶ人が増えていますが、実はそれ以上に「健康的で清潔な口腔環境を保てる」という点でも注目されています。

セラミックのメリット

・汚れが付きにくく細菌の繁殖を抑える

・長期間劣化しにくい

・歯とぴったり密着し、すき間ができにくい

・歯ぐきとの境目が黒ずまない

とくにオールセラミックやジルコニア素材は高精度の加工が可能で、口臭リスクを大きく軽減できる素材として評価されています。


治療の流れと費用の目安

治療ステップ

  1. 銀歯の除去

  2. 虫歯の有無を確認・除去

  3. 仮歯の装着

  4. セラミックの型取り・装着

費用目安(自費診療)

素材1本あたりの費用相場保険適用
オールセラミック約8万〜15万円×
ジルコニア約10万〜16万円×
ハイブリッドセラミック約5万〜8万円×

※医院によって価格は異なります。無料カウンセリングを活用しましょう。


まとめ:口臭が気になるなら、銀歯の見直しが第一歩

口臭の原因は複合的ですが、銀歯の経年劣化やすき間の発生が大きな要因となることがあります。自分では気づきにくい銀歯のトラブルは、口臭・虫歯・歯周病といった多くの口腔トラブルの温床です。

「見た目が気になる」「口臭が気になる」その悩みの根本原因が銀歯であるなら、セラミック素材への変更は美容と健康を両立する投資ともいえるでしょう。

ぜひ一度、歯科医院で口臭の根本原因をチェックし、「自分らしい笑顔と清潔感」を取り戻す一歩を踏み出してみてください。

あわせて読みたい

審美歯科と一般歯科、どっちに通えばいい?違いを解説
コラム 審美歯科

審美歯科と一般歯科、どっちに通えばいい?違いを解説

ケア ホワイトニング 審美歯科 美容歯科
矯正しないと将来どうなる?40代から後悔する例とは
コラム 矯正歯科

矯正しないと将来どうなる?40代から後悔する例とは

歯並び 歯列矯正 矯正
口元が出てる?Eラインを意識した審美治療とは?
コラム 審美歯科

口元が出てる?Eラインを意識した審美治療とは?

Eライン ケア 歯の健康 美容歯科
治療中の歯が痛い!一時的な痛みと危険なサインの違い
コラム

治療中の歯が痛い!一時的な痛みと危険なサインの違い

ケア 歯の健康