笑ったときに銀歯が見えるのが恥ずかしい人へ

笑ったときに銀歯が見えるのが恥ずかしい人へ

この記事を読むのにかかる時間: 2

「笑顔を見せたいけど、銀歯が目立つのが気になって思い切り笑えない…」
そんな悩みを抱えていませんか?特に会話中や写真を撮るとき、自分の銀歯が気になる方は意外と多いものです。

実は、銀歯は見た目だけでなく、経年劣化によるトラブルや口臭の原因になることもあります。本記事では、銀歯が気になる理由や最新の審美治療の選択肢、白い歯に変えるメリットをわかりやすく解説します。


銀歯が気になる3つの理由

1.見た目のコンプレックス

口を開けた瞬間にキラッと見える銀歯は、会話相手の視線が気になる原因に。特に笑ったときに奥歯 まで見える人は、写真写りも気にするようになります

2.経年劣化による黒ずみやすき間

銀歯は金属でできているため、10年以上経つと腐食や劣化が進みやすく、黒ずみや虫歯の再発(2次カリエス)が起きるリスクも

3.金属アレルギーのリスク

銀歯に使用されているパラジウムやニッケルが体内に溶け出し、金属アレルギーや掌蹠膿疱症(しょ うせきのうほうしょう)の原因となることも。


銀歯はどこに入っている?自分で確認する方法

銀歯は基本的に奥歯(小臼歯・大臼歯)に使われることが多いですが、以下のような名称で呼ばれます。

銀歯の種類使用部位特徴
インレー(詰め物)小臼歯・大臼歯一部を削った虫歯治療後に使用
クラウン(被せ物)大臼歯中心歯全体を覆う補綴物。目立ちやすい
ブリッジ前歯〜奥歯支台歯に銀歯をかぶせて橋渡しする構造

「自分の歯が銀歯かどうかわからない」という方は、鏡を見ながら奥歯の上部や内側をチェックしてみましょう。


銀歯を白く変える方法と素材比較

現在、銀歯を自然な白さに変える治療として、主に以下の素材が使われています。

素材見た目耐久性保険適用金属使用特徴
オールセラミック◎ とても自然◎ 高い× 自費× なし見た目・耐久性ともに優秀
ジルコニア◎ 白く硬い◎ 非常に高い× 自費× なし強度が必要な部位にも可
ハイブリッドセラミック○ やや自然○ 中程度× 自費× なしコストを抑えたい方に
CAD/CAM冠(保険適用)○ 白いがやや劣る△ やや弱い○ 保険可× なし条件付きで保険使用可
金銀パラジウム合金△ 銀色で目立つ○ 高い○ 保険可○ あり銀歯の標準素材

※CAD/CAM冠は保険適用ですが、使用条件(奥歯1本・上下左右の咬み合わせなど)があります。


銀歯を白くした人の声

実際に銀歯を白い歯に替えた方の声には、以下のような変化があります。

  • 「思いきり笑えるようになって、自分に自信が持てた」

  • 「営業職なので印象が大事。白くしたらお客様の反応が良くなった」

  • 「前よりも歯磨きに気をつけるようになった」

見た目の改善だけでなく、心理的な自信やセルフケア意識の向上につながる点も注目です。


銀歯を白くする治療の流れと費用目安

治療の流れ内容
1. 診断・カウンセリング銀歯の状態や虫歯の有無をチェック
2. 銀歯の除去古い銀歯を外し、土台の確認
3. 型取り・仮歯の装着精密な型取りと仮歯の作製
4. 白い補綴物の装着セラミックなどを装着・噛み合わせ調整

費用の目安(自費診療)

素材1本あたりの費用相場
オールセラミック8〜15万円程度
ジルコニアクラウン10〜18万円程度
ハイブリッドセラミック5〜8万円程度
CAD/CAM冠(保険)約5,000〜10,000円(自己負担3割想定)

※価格はクリニックによって異なります。相談時に確認を。


どんな人が銀歯の交換を検討すべき?

以下のような方は、銀歯の交換を検討するタイミングかもしれません。

  • 笑ったときに銀歯が目立つのが気になる

  • 銀歯の周囲に違和感や痛みがある

  • 過去10年以上同じ銀歯を使っている

  • 金属アレルギーが疑われる

  • 仕事やプライベートで人前に出る機会が多い

「まだ使えるから」と思って放置していると、内部で虫歯が進行しているケースもあります。


まとめ:あなたの笑顔に自信を取り戻すために

銀歯は長年、日本の保険診療を支えてきた重要な治療手段ですが、見た目や衛生面においては不安が残るのも事実です。

「笑顔に自信を持ちたい」「口元をもっときれいに見せたい」と感じたときが、銀歯の見直しをするチャンスです。

現代の審美歯科では、あなたに合った白い歯を提供する技術が揃っています。気になる方は、ぜひ一度歯科医院で相談してみてください。新しい笑顔と自信の扉が、そこから開かれるかもしれません。

あわせて読みたい

歯の黄ばみが取れない原因は?毎日のケアでできる改善法
予防・ケア

歯の黄ばみが取れない原因は?毎日のケアでできる改善法

ステイン ホワイトニング 黄ばみ
朝起きたときの口臭が強い原因と改善策

朝起きたときの口臭が強い原因と改善策

口臭 口臭対策 生活習慣
歯石除去の効果とは?放置によるリスクと予防法
お口の病気

歯石除去の効果とは?放置によるリスクと予防法

クリーニング 歯石 歯石除去 黄ばみ
歯を残したい人に知ってほしいMTA治療とは
お口の病気

歯を残したい人に知ってほしいMTA治療とは

MTA治療